PEOPLEフドーで働く社員

研究開発本部 構造材開発グループ CFチーム2024年入社(新卒)T.A

File
02

研究開発本部
構造材開発グループ
CFチーム2024年入社(新卒)
T.A

現在の業務内容

当社のCF事業の研究開発チームに所属しています。営業の技術支援として、お客様から依頼される成形品の強度要求に応じた積層構成や形状の検討、3Dモデルの製作および、解析ソフトを用いた構造解析を行っています。また、開発案件ではオートクレーブと呼ばれる成形機を用いた試作検討も行っています。

技術を磨き、着実に成果を積み重ねる

お客様からの成形品に関する依頼(寸法、強度などの仕様)に対して最適な積層構成や形状を検討し、必要に応じて図面から3Dモデルを作成して構造解析を行います。解析結果や検討内容は営業部門およびお客様に報告・説明します。解析業務において、物性値など解析条件の誤りは重大な事故に繋がる可能性があるため、算出値の正確性や、解析結果の妥当性を細かく確認することを意識しています。
開発案件ではオートクレーブを使用した試作成形を行うことがあります。依頼を受けて成形品の仕様を確認し、使用する材料(プリプレグ)や成形条件を検討します。熱硬化性樹脂は一度成形すると再成形できない材料のため、手順や運転条件に誤りがないように常に留意しています。

学生時代は機械工学系を専攻していました。そのため、専攻での経験が現在の業務に直接生かされることは少ないと思っていましたが、3Dモデル作成に必要なCADソフトの操作技術に加えて、ボール盤や旋盤といった工作機械の操作経験も思わぬ形で業務に役立っています。
印象に残っている仕事としては、入社2年目に失敗が許されない重要な成形試作案件に立ち会ったことです。責任の重い仕事でしたが、成形に向けた準備を入念に進め、無事スケジュール通りに成形品を完成させることができた経験は、自身の大きな成長につながったと感じています。

経験を力に、技術を深化させる

日々の業務の中で学ぶことや気付かされることも多く、一つ一つの検討や解析の経験を着実に積み重ねていきたいと考えています。今後は、これまで培った成形技術や解析スキルをさらに深化させ、より複雑な形状や高度な要求の成形品にも対応できる技術者を目指します。
また、試作から解析・評価までの一連のプロセスを、より効率的かつ高精度に進められるよう、業務全体を俯瞰した計画力や調整力も磨き、チーム全体の成果向上に貢献できる人材になることを目標としています。

Page Top
Copyright © Fudow Co., Ltd.